和菓子教室
菓匠芝山の和菓子教室日記
プロフィール
Author:すーさん
7月の教室は
葛まんじゅう か
こなし(びわ・朝顔)です!
7月の定休日は
7日
14日
21日
28日です!
基本的に私が行ってる
「和菓子教室日記」です、
その他にも、お菓子(商品の)事などを時間があれば紹介していきます。
でも、まだまだPC(ブログ)の扱いが未熟で… ’61生まれ うお座 O型 です!
趣味:
酒・映画・スポーツ
最近の記事
今年も作ってます! (06/30)
ういろう(スイカ)教室 29日 (06/30)
ういろう(スイカ)教室 24日 (06/27)
穴吹パティシエ福祉カレッジ (06/27)
ういろう(スイカ)教室 20日 (06/21)
最近のコメント
ツイッター:今年も作ってます! (07/29)
S M度チェッカー:今年も作ってます! (07/26)
スタビ:今年も作ってます! (07/25)
セ.フ レ:今年も作ってます! (07/22)
gree:今年も作ってます! (07/21)
モテる度チェッカー:今年も作ってます! (07/19)
mコミュ:今年も作ってます! (07/18)
最近のトラックバック
高島彩&ゆず(北川悠仁)ニャンニャン動画:※スクープ※広末涼子の離婚の原因動画発見!? (02/24)
クチコミブログをピックアップ:「うぐいす餅」についてのクチコミブログをピックアップ (03/18)
不定愁訴 愁訴外来 原因 田口 万年 内部調査:うぐいす餅 レシピ (03/04)
一語で検索:バードウォッチング (10/29)
大福がいいと思う:【栗大福(15個入り)】やわらか栗が丸ごと! (09/17)
月別アーカイブ
2010年06月 (15)
2010年05月 (16)
2010年04月 (13)
2010年03月 (13)
2010年02月 (15)
2010年01月 (12)
2009年12月 (10)
2009年11月 (15)
2009年10月 (8)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (11)
2009年06月 (14)
2009年05月 (17)
2009年04月 (9)
2009年03月 (9)
2009年02月 (16)
2009年01月 (3)
2008年12月 (13)
2008年11月 (12)
2008年10月 (18)
2008年09月 (10)
2008年08月 (13)
2008年07月 (16)
2008年06月 (19)
2008年05月 (17)
2008年04月 (16)
2008年03月 (18)
2008年02月 (13)
2008年01月 (18)
2007年12月 (19)
2007年11月 (17)
2007年10月 (22)
2007年09月 (11)
2007年08月 (4)
2007年07月 (17)
2007年06月 (16)
2007年05月 (14)
2007年04月 (14)
2007年03月 (24)
2007年02月 (19)
2007年01月 (18)
2006年12月 (10)
2006年11月 (23)
2006年10月 (16)
2006年09月 (19)
2006年08月 (14)
2006年07月 (20)
2006年06月 (21)
2006年05月 (18)
2006年04月 (15)
2006年03月 (14)
2006年02月 (17)
2006年01月 (16)
2005年12月 (19)
2005年11月 (15)
2005年10月 (24)
2005年09月 (17)
2005年08月 (15)
2005年07月 (14)
2005年06月 (14)
2005年05月 (3)
カテゴリー
未分類 (925)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
す~さん(菓匠芝山)のお店紹介
す~さんの、お菓子教室日定表
す~さん日記
香川県の和菓子店(菓匠芝山)
いのしし。くま。ぶた。
爆走!!強妻頑母がゆく
蒼桜日記
jijiの覚え書き
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
初めての秋田
第56回全国高等学校PTA連合会大会 秋田大会
先週8/23(水)~8/25(金)秋田県に行って来ました~
今度は全国大会!
会長にお供するだけの私は、初めての秋田県 そして久々の
にチョット
わくわく
会長ごめんなさい
羽田経由で
秋田空港
に着くと
秋田県PTA関係者の
[なまはげ]
が出迎えてくれました~
皆さん[なまはげ]と並んで
手前の背中は我が校教頭です
昨夜は中央会のボーリング大会に、菓子組合青年部会長と参加して
その後
やっぱり
焼き鳥屋で
をして眠かったのに、機内では
出来ず
会長は、明後日の
第四分科会での発表者
という大役の打ち合わせに出向き 私はその間ホテルのベッドで
ごろり
その後、ホテル近辺を一時間程散策して会長達と合流して食事に
コネ
のい~っぱいある会長が
[芝良久]
という郷土料理の店へ連れて行ってくれました
はたはた じゅんさいetc.
そして地酒
堪能しました~
その後は、会長と二人で二軒 軽~く飲んでホテルへ
翌日、
秋田市体育館
で全大会が
変わった形のドーム型の建物でした
オープニングは、
秋田県立秋田中央高等学校 吹奏楽部
、
精霊女子短期大学付属高等学校
秋田男性合唱団
の発表でした
その後は 挨拶の・・・ それで午前中は終了
しかし
、秋田と言えど
暑いっ
しかも冷房無しっ
汗びっしょり
午後からは、
竿燈会
のアトラクション
この高さで重さが50Kg程あるとか
小学校低学年から練習を続けてないと出来ないと司会者が
冗談?本気? 「倒れる事がありますよ~」と何度か
顔で司会者が言いましたが
本当に一本(一竿)が観客席に、そして一本は
ポキッ
と折れたぁ~
難しさが良くわかりました。
その次の講演は よく分からない??
暑い中喋ってくれてはいるが・・・
その次の 浅利香津代さん山谷初男さんによる秋田弁講座は楽しかったが
明日の我が西高会長の発表の打ち合わせの為、途中で
秋田県民会館
へ
今夜は、会長が少し離れた場所にある友人のホテルに泊まるという事で
一人で食事を軽く済ませて 今日は
休肝日
さて
いよいよ最終日 本番ですっ
我が校生徒は90%程が弁当を持参する。 それだけ保護者が作っている。と言う事などなどを、
感謝する心
感動する心
思いやる心
を持って、
心の豊かな人
になろう
をテーマにPTA活動に励んでいます
と
T田会長
のユーモア交えた熱弁でした
もちろん
香川県代表として、映画
[UDON]
のPRも忘れずに
私はもう観ました
最後に、岡山県の生徒の俳句です。
ガンバレと言わない親のありがたさ
時間のズレで
こばちゃん
と
出来なかったのが残念
来年は埼玉県で会いましょう
スポンサーサイト
【2006/09/01 19:03】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
<<
久々のダブルヘッダー
|
BLOG TOP
|
た い へ ん お待たせしました!
>>
この記事に対する
コメント
お疲れ様でした☆
こんばんは☆
PTAとはいえ、秋田県、いいなぁ☆(笑)。
私はまだ東北地方はどこも行ったことがないんです(><)
本物のなまはげ、初めて見ましたぁ!
【2006/09/04 20:19】
URL
| ちょ。 #LGwAri4s[
編集
]
この記事に対する
コメントの投稿
▽NAME▽
▽MAIL▽
▽URL▽
▽SUBJECT▽
▽COMMENT▽
▽PASS▽
▽SECRET▽
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://shibayama.blog11.fc2.com/tb.php/271-c470c68a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
copyright © 2005 和菓子教室 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
まとめ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。